種蒔き(1月10日)
Category: メロン日記2016
先日!高知の日曜市に行ったついでに、駅前?の前川種苗店に立ち寄って、、、
見つけてしまった、メロンの種!(香川の種苗店では見たこと無いよ)

メロンパンナ?どこかで聞いたような、、、
oh~さすがは高知!アンパンマンだ!
早速、種蒔きしました~♪
で、よく見ると、、、

発芽適温25〜30℃って、、、
暖冬とはいえ、我が家にそんな場所は無い!
かくなる上は、オラの懐で、、、(な、わけにもいかず)
急きょ、温床を製作(笑)

ちょうど良さそうな、電気アンカ、、、

トロ箱にアンカを入れて、その上にステンレスのトレイをセット(漏電防止と熱伝導の為)
温度計も入れて、、、
ん~22℃かぁ~
あっ!この箱はフタが有った♪
半分くらいフタを被せると、、、ビンゴ!25℃で安定?
発芽日数は3〜5日って事は、、、
今週中に、、、(育苗環境の製作が必要?)
ビニールハウスも持たない、素人のオラに育てられるハメになったパンナちゃん
ガンバレ!お前の生命力だけが、頼りだ(笑)
見つけてしまった、メロンの種!(香川の種苗店では見たこと無いよ)

メロンパンナ?どこかで聞いたような、、、
oh~さすがは高知!アンパンマンだ!
早速、種蒔きしました~♪
で、よく見ると、、、

発芽適温25〜30℃って、、、
暖冬とはいえ、我が家にそんな場所は無い!
かくなる上は、オラの懐で、、、(な、わけにもいかず)
急きょ、温床を製作(笑)

ちょうど良さそうな、電気アンカ、、、

トロ箱にアンカを入れて、その上にステンレスのトレイをセット(漏電防止と熱伝導の為)
温度計も入れて、、、
ん~22℃かぁ~
あっ!この箱はフタが有った♪
半分くらいフタを被せると、、、ビンゴ!25℃で安定?
発芽日数は3〜5日って事は、、、
今週中に、、、(育苗環境の製作が必要?)
ビニールハウスも持たない、素人のオラに育てられるハメになったパンナちゃん
ガンバレ!お前の生命力だけが、頼りだ(笑)